中国のボードゲーム『三国殺』ご紹介!(part 3)武将

wateringkaka2010-11-05

武将カード説明
武将カードは以下のように表示されています。

武将スキルはいくつかの種類に分けられています。
普通技:特別説明がなく、発動タイミングになった時発動できます。

主公技:身分が主公である時のみ使用できるスキルです。忠臣・反賊・内奸をプレイする時はそれを発動できない。発動する方法は他の技と同じです。

鎖定技:発動条件が満たした時自動的に発動されるまたは永続効果を発揮する。鎖定技は強制的に発動される能力とも言えます。

限定技:1回のゲームの中1度しか発動できないスキル。通常は非常に強力または起死回生の効果を持つ。
(※標準版セットには限定技を持っている武将を収録していません)

(※標準版セットに25枚の武将カードが収録されています。それ以外、1枚のキラカードの武将カードが付属しています。その武将は標準版または拡張パックの武将、そして、拡張パックには限定の「神武将」がランダムに封入されていますので。どの武将をゲットするかはお楽しみ!)
今までの三国殺全武将カードの写真は当ブログ5日前(10月31日)の記事に貼っておりますので、ご覧ください。

各武将のスキル説明:


蜀軍

乱世の梟雄 劉備(りゅうび)
蜀軍 体力4

《仁徳》
  自分のメインフェイズ時に任意枚数の手札を他の任意のキャラクターに渡すことができます。1ターンの間、この効果で渡したカードの合計が2枚以上の場合、自分の体力を1点回復する。

《激将》
  主公技:あなたが「殺」を使用または出す必要がある度に、《激将》を発動できる。自分以外の全蜀軍キャラクターはあなたの代わりに1枚だけ「殺」を出してくれることができます。この「殺」はあなたが出したのと見なす。
  ※《仁徳》は1ターン間、何回発動しても良い。この効果で体力を回復するタイミングは2枚目のカードを渡した時点。
  ※《激将》で他の蜀軍キャラクターが誰も「殺」を出してくれない場合はあなた自分で出してください。
  ※自分が手札に「殺」を持っていない場合でも、「殺」の攻撃対象を指定して、《激将》を発動できます。


美髯公 関羽(かんう)
蜀軍 体力4

《武聖》
あなたは手札または装備しているの赤いカードを「殺」として使用または出すことができます。

※「赤い」は前述の「●判定」参照。


万夫不当 張飛(ちょうひ)
蜀軍 体力4

《咆哮》
  メインフェイズに、あなたは「殺」を任意枚数使うことができます。

※スキルの効果は装備カード「諸葛連弩(しょかつれんど)」と全く同じです


遅暮の丞相 諸葛亮(しょかつりょう)
蜀軍 体力3

《観星》
  自分のスタートフェイズに発動できる。あなたは山札の一番上から、発動時生存している武将の人数分のカード(最大5枚まで)をめぐり(他のプレイヤーに見せてはならない)、好きな順番で任意枚数を山札の一番上に置く、残りのカードは好きな順番で山札の一番下に置く。

《空城》
  鎖定技:自分の手札が0の時「殺」と「決闘」の対象にはならない。


少年将軍 趙雲(ちょううん)
蜀軍 体力4

《龍膽》
  あなたは手札の「閃」を「殺」として、「殺」を「閃」として使用または出すことができます。


一騎当千 馬超(ばちょう)
蜀軍 体力4

馬術
  鎖定技:あなたが他のキャラクターとの距離計算時、常に−1します。

鉄騎
  あなたが「殺」を使用して、対象を選択した時、判定を行うことができます。判定結果が赤いの場合、この「殺」は「閃」で無効されない。

※あなたが攻撃馬を装備して、他のキャラクターとの距離計算する場合は、−2します。
※「赤い」は前述の「●判定」参照。


帰隠の傑女 黄月英(こうげつえい)
蜀軍 体力3

《集智》
  あなたが非延時型錦嚢カードを使用した時、その効果を決算する前に、山札からカード1枚引く。

《奇才》
  あなたが錦嚢カードを使用することに距離制限は無い。

※《集智》の発動するタイミングは、非延時型錦嚢カードの使用を宣言する時点、即座に1枚引く。
※(例)《奇才》の効果で、あなたは「順手牽羊」で距離4のキャラクターのカードを取ることもできます。


呉軍

年軽の賢君 孫権(そんけん)
呉軍 体力4

《制衡》
  1ターンに1度だけ、あなたは任意枚数のカードを捨てることで、山札から同じ数のカードを引くことができます。

《救援》
  主公技・鎖定技:あなたが瀕死状態に入った時、他の呉軍キャラクターがあなたに「桃」を使用した場合、あなたはもう1点の体力を回復します。

※《制衡》は手札だけでなく、装備している装備カードを捨てることもできます。


錦帆遊侠 甘寧(かんねい)
呉軍 体力4

《奇襲》
  あなたは自分の黒いカードを「過河拆橋」として使用することができます。

※手札だけでなく、装備している黒い装備カードも使用できます。こういう場合では、まず《奇襲》を発動して、装備カードを解除して即座に「過河拆橋」として使用する。
※「黒い」は前述の「●判定」参照。


白衣渡江 呂蒙(ろもう)
呉軍 体力4

《克己》
  あなたが自分のメインフェイズに1回も「殺」を使用または出したことがなければ、あなたはこのターンのドロップフェイズをスキップすることができます。

※つまり、自分のターン中に「殺」を出さなかったら、自分の手札は上限なしです。


軽身為国 黄蓋(こうがい)
呉軍 体力4

《苦肉》
  自分のメインフェイズに、あなたは自分の体力を1点減らすことで、山札から2枚引くことができます。《苦肉》は1ターンの間複数回使用可能です。

※前述通り、体力1の黄蓋が《苦肉》を使用し、自ら瀕死状態に入った場合、カードを引くことを決算する前に、先に「瀕死事件」を決算しなければなりません。つまり、「桃」で救われる前に、黄蓋は《苦肉》の効果でカードを引くことができません。


大都督 周瑜(しゅうゆ)
呉軍 体力3

《英姿》
  ドローフェイズに、あなたは1枚多く引くことができます。

《反間》
  メインフェイズに、あなたは任意キャラクター1人を指定して、相手が4つのスートから1つ当てる。そして対象はあなたの手札をランダムに1枚選択して公開。そのカードが相手が当てたスートと違う場合、相手は1点のダメージを受ける。結果がどうであろうとも、相手はそのカードを受け取る。この効果は1ターンに1度しか発動できません。

※《英姿》はつまり、ドローフェイズに3枚引くことができます。
※《反間》で相手を殺した場合、相手が死亡したことによって、そのカードはそのまま自分の手札に残す。
※「スート」は前述の「●判定」参照。


矜持の花 大喬(だいきょう)
呉軍 体力3

《国色》
  あなたは自分のダイヤカードを「楽不思蜀」として使用することができます。

《流離》
  あなたが「殺」の対象になった時、カード1枚捨てることで、対象をあなたの攻撃範囲内の任意キャラクター1人に変更することができます。(変更した対象はその「殺」を使用したキャラクターにできない)

※《国色》:手札だけでなく、装備しているダイヤ装備カードも使用できます。こういう場合では、まず《国色》を発動して、装備カードを解除して即座に「楽不思蜀」として対象キャラクターの判定区に横向き置きます。
※「ダイヤ」は前述の「●判定」参照。
※《流離》:手札だけでなく、装備している装備カードを捨てることで《流離》を発動することもできます。


儒生雄才 陸遜(りくそん)
呉軍 体力3

《謙遜》
  鎖定技:あなたは「順手牽羊」と「楽不思蜀」の対象にはなりません。

《連営》
あなたが最後の1枚の手札を失った度に、山札からカード1枚引くことができます。

※《連営》:自ら手札の最後の1枚を使用または出した時も「失った」と見なし、カードを引くことができます。


弓腰姫 孫尚香(そんしょうか)
呉軍 体力3

《結姻》
  メインフェイズに、あなたは手札2枚捨てて、体力が満タンでない男性キャラクター1人を指定して発動。あなたと対象キャラクターは体力1点ずつ回復する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

《梟姫》
  あなたが装備している装備カードを失った度に、山札からカード2枚引くことができます。

※《結姻》:発動条件は対象キャラクターの体力が満タンでない、あなたの体力が満タンであるかどうかは関係ない。
※《梟姫》:「順手牽羊」や「過河拆橋」などの錦嚢カード・「寒氷剣」などの効果及び司馬懿(しばい)のスキル「反饋」などの効果で装備カードを失った度、または自分が装備変更することより元の装備カードを解除した時も、即座に2枚引くことができます。


魏軍

武帝 曹操(そうそう)
魏軍 体力4

《奸雄》
  あなたにダメージを与えたカードを受け取ることができます。

《護駕》
  主公技:あなたが「閃」を使用または出す必要がある度に、《護駕》を発動できる。自分以外の全魏軍キャラクターはあなたの代わりに1枚だけ「閃」を出してくれることができます。この「閃」はあなたが出したのと見なす。

※《護駕》で他の魏軍キャラクターが誰も「閃」を出してくれない場合はあなた自分で出してください。
※《護駕》で他の魏軍キャラクターが「閃」を出してくれる場合、そのキャラクターは装備している「八卦陣」の効果を発動できます。この時の「八卦陣」は「青詇剣」に無視されない。(自分が装備している訳ではないため。)



狼顧の鬼 司馬懿(しばい)
魏軍 体力3

《反饋》
  あなたがダメージを受けた際に、そのダメージの来源からカード一枚を奪うことができます。

《鬼才》
  任意キャラクターの判定カードが効果を発動する前に、あなたは手札1枚を出して、その判定カードを入れ替えることができます。

※《反饋》:奪ったカードが手札だった場合、相手の手札ランダム1枚選択します。奪ったカードが装備カードだった場合、そのまま選択して奪います。奪ったカードは自分の手札として加える。
※《鬼才》で入れ替えられた元の判定カードは入れ替えられた時点で捨て場に送られる。


独眼の羅刹 夏候惇(かこうじゅん)
魏軍 体力4

《剛烈》
  あなたがダメージを受けた度に、判定を行うことができます。判定結果がハートでなければ、ダメージ来源のプレイヤーは以下の効果の1つを選択して受けなければなりません:①手札2枚捨てる;②あなたからのダメージ1点を受ける。

※前述通り、体力1の夏候惇がダメージを受け、瀕死状態に入った場合、《剛烈》を発動する前に、先に「瀕死事件」を決算しなければなりません。つまり、「桃」で救われる前に、夏候惇は《剛烈》の効果を発動できません。
※「ハート」は前述の「●判定」参照。


前将軍 張遼(ちょうりょう)
魏軍 体力4

《突襲》
  あなたのドローフェイズに、カードを引かないかわりに、あなた以外の任意プレイヤー2人選択して、対象キャラクターの手札を1枚ずつ奪うことができます。

※手札0のキャラクターを選択できません。


虎痴 許褚(きょちょ)
魏軍 体力4

《裸衣》
  あなたのドローフェイズに、1枚少なく引くことで、このターン中、あなたが「殺」または「決闘」で相手に与えるダメージを+1する。

※もしあなたが「決闘」でダメージを受けた場合、ダメージは+1しません。

早終の先知 郭嘉(かくか)
魏軍 体力3

《天妒》
  あなたが判定を行った時、その判定が決算した後、判定カードは捨て場に送らず、そのまま受け取ることができる。

《遺計》
  あなたがダメージを受けた時、ダメージ1点につき山札からカード2枚引く。その後、引いたカード任意枚数を任意キャラクター(自分も含む、複数キャラクター可能)に渡すことができます。


薄幸の美人 甄姫(しんき)
魏軍 体力3

《傾国》
あなたは手札の黒いカードを「閃」として使用または出すことができます。

《洛神》
  自分のターンのスタートフェイズ、あなたは判定を行うことができます。判定結果が黒だった場合、その判定カードを受け取る、そしてもう一回同じ判定を行うことができます。こうして、判定結果に「赤」が出るまで、またはあなたが判定を行いたくなくなるまで、これを繰り返すことができます。

※「黒」と「赤」は前述の「●判定」参照。


群雄勢力

神医 華佗(かだ)
群雄 体力3

《急救》
  あなたのターン以外の時、あなたは自分の赤いカードを「桃」として使用できます。

《青嚢》
あなたのメインフェイズに、手札1枚を捨てることで、任意キャラクター1人(あなた自身含め)の体力を1点回復させる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

※「赤い」は前述の「●判定」参照。


武の化身 呂布(ろふ)
群雄 体力4

《無双》
  あなたが「殺」を使用した場合、相手は必ず「閃」を2枚連続出さなければ「殺」を無効できない。また、あなたと「決闘」の相手は必ず「殺」を2枚連続出さなければならない。

※相手が「閃」または「殺」1枚しか持っていない場合は1枚だけ出しても無駄です。


絶世の舞姫 貂蝉(ちょうせん)
群雄 体力3

《離間》
  自分のメインフェイズに、あなたは手札1枚捨て、男性キャラクター2人選択して、「決闘」させる。この「決闘」は「無懈可撃」で無効されない。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

《閉月》
  自分のエンドフェイズに、あなたは山札からカード1枚引くことができます。

※《離間》で2人の対象を選択したとき、あなたはその中の誰が先に「殺」を出すべきかを決めてください。
※ドロップフェイズは過ぎましたため、エンドフェイズに引いたカードは手札枚数の制限を受けません。




Kakaの「中国のボードゲーム『三国殺』ご紹介!」シリーズ
part 1:基本ルール説明
part 2:プレーイングカード詳細説明
part 3:標準版武将説明
part 4:プレーイングカード拡張パック「神話再臨・軍争編」新カード説明  
part 5:3対3のチーム戦特別ルール説明 
part 6:1対1の一騎討ち特別ルール説明 
part 7:武将拡張パック第1弾「神話再臨・風」新武将説明  
part 8:隠しカード「神武将」説明  
part 9:武将拡張パック第2弾「神話再臨・火」新武将説明
part 10:武将拡張パック第3弾「神話再臨・林」新武将説明
part 11:特別武将拡張パック「一将成名」新武将説明
part 12:武将拡張パック第4弾「神話再臨・山」新武将説明
part 13:特別ゲームモード「虎牢関の戦い」ルール説明
part 14:特別武将拡張パック「一将成名2012」スキル修正&新武将説明